豊津地区民生・児童委員協議会より分割され、新たに設立されました。
委員長 宮崎 和子
お知らせ
該当する投稿がありません。
地区の特色
交通の便がよく急速な発展をとげ、高層マンションや映えのする商業施設が増え、人口増加が続いている地区です。各公園や駅のリニューアルが続いており、未来型の街へと変わりつつあります。お世話好きな人が多いのも良いところです。
地区協議会の紹介
担当区域
江坂町1丁目、垂水町1丁目~3丁目、広芝町
北は名神高速高架下、南は広芝公園、東は阪急豊津駅、西は大阪メトロ江坂駅までの地域です。
民生委員・児童委員及び主任児童委員の定数
民生委員・児童委員及び主任児童委員の定数は、合わせて35名ですが、現在、民生委員・児童委員25名、主任児童委員1名(豊津第一小学校担当)で活動しています。
写真による地区の紹介


地区協議会の取組
☆ふれあい昼食会、ママきら、敬老会、バスツアー、小中学校校長懇談会、小学校新入生登校指導、子ども見守り家庭訪問、市民体育祭、公民館文化祭、豊一児童センター祭り、盆踊り大会 等

地区の方の声:こんなに喜ばれています
☆ふれあい昼食会の食事が美味しくて、いつも参加しています。
☆ふれあい昼食会のメニューを、家に帰って作っています。
☆地域行事も多く盛んな所なので、皆さん参加されており、顔なじみの方も多くなりました。
☆民生・児童委員の方との付き合いも古く、町であってもお顔がわかります。
☆バスツアーも安心して参加できます。
民生・児童委員の仲間意識
☆毎月1回、定例会を開催。
☆豊一地区の行事で見かける度に、「どない元気?」等の声かけをしている。
☆趣味を通じて、コミュニケーションを取っている。